松商学園サッカー部、お疲れ様でした。

こんばんは。

エステート部のナガタです。

本日はちょっと真面目なお話。

今回の全国高校サッカー選手権は富山第一高校の優勝で幕を閉じましたね。

この富山第一さん、強豪校が全国から優秀な選手を集めてチームを作っていく中で

スタメン11人中10人が地元富山出身の選手だそうです。監督さん曰く敢えて地元の選手で勝負したい、という思いがあるようです。

このチームで高校サッカーの選手育成も変わるんじゃないか、なんて事も話されているそうです。

なんとも気概のあるチームだなぁと思ってしまいますね。

そんな中我らの地元、松本の松商学園が3回戦まで進むという活躍を見せてくれました。

20101210_1636303.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このチーム、その活躍と共に実はかなり話題になっていました。

それはですね「ボトムアップ理論」というスポーツの世界でも珍しい手法をとっていたからです。

「ボトムアップ理論」、どんな手法かといいますと、選手たちがすべてを決め、監督コーチは選手を信頼して任せるという手法です。

すべてを決める、通常の練習メニューも大会登録メンバー、スターティングイレブン、ゲームプラン、試合中の交代など、全てです

これ、スゴイことなんです。自分たち仲間で誰を登録して、誰を外すかを決める訳です。酷ですよ、酷。

そして試合の監督はメンバーから外された選手が務めるそうです。相当な葛藤が選手達にはあると思うのです。

それでもチームは練習中でも笑いの絶えない、抜群のチームワークを誇るそうです。

監督さんは選手達に言います。「君達が判断して、君たちが行動しなさい」と。

選手たちは考えて考えて考えた訳です。どうしたら強くなれるか、どうしたら上手くなれるか。

それが大きく彼らを成長させ、今回の結果に繋がった訳です。

いやー素晴らしい。

これって我々社会人にもまったく当てはまると思うのです。見習わないといけません。

仕事をしていく上で同じ事が言えるんじゃないかと。

彼らは社会に出たらきっといい仕事をします、きっと。

自ら考える事で人は成長する。そんな事を改めて松商学園の高校生から教えてもらいました。

この試みは大会後もまだまだ続けるようです。

地元松本のチームが活躍し大きな話題になるなんて嬉しいですね。

なんか、イイコト書いた気がします、今日は。

それではまた。

月間アーカイブ